国際日本学研究叢書9

国際日本学研究叢書9
『中国人の日本研究−相互理解のための思索と実践−』

(2009年3月31日発行)
photo_sosho009
コンセプト・・・王 敏
Ⅰ 中国における日本研究の概観
◆中国の日本研究——回顧と展望——/李 玉 (翻訳:坂部 晶子)
◆中国の日本史研究——日本研究論著の統計的分析を中心に——/李 玉 (翻訳:坂部 晶子)
◆現代中国における日本文学の紹介——日本文化の一環として—/王 敏
Ⅱ 時代を追う日本観の変容
◆唐宋詩人的「日本」想像 /葉 国良 (翻訳:林 恵子)
◆近代における中国人の日本観の変遷 /王 曉秋 (翻訳:王 雪萍)
◆近代文化論から見た李春生の日本観——『主津新集』と『東遊六十四日随筆』を中心に—— /徐 興慶
◆二〇世紀一〇—二〇年代中国の教科書に見る日本像——民国臨時政府—南京政府成立まで-— /徐 冰
◆中国映画の中の日本人像 /孫 雪梅 (翻訳:玉腰 辰己)
◆日本留学時期の周恩来の日本観——『周恩来旅日日記』を手がかりに—— /胡 鳴
Ⅲ 受容された日本の文学と言語
◆中国近代文学の発生と発展における中日関係——文化交流から生存体験まで(概要)——/李 怡 (翻訳:及川 淳子)
◆清末民初における日本語文学漢訳題材の特徴を論じる /付 建舟 (翻訳:小池 陽)
◆五四時期の「小詩」による俳句の取り込みについての総論 /羅 振亜 (翻訳:金澤 妙)
◆「憂い顔の童子」——森の中の孤独な騎士—— /許 金龍 (翻訳:石岡 陶子)
◆「僑詞」の帰順と近代日中文化の相互作用——「衛生」、「物理」、「小説」を例に——/馮 天瑜 (翻訳:及川 淳子)
Ⅳ 日中文化研究
◆新しい日本と新しい中国とを結ぶべき紐——陶晶孫『日本への遺書』を読む—— /楊 剣龍 (翻訳:孫 軍悦) 
◆中国人の日本における国際理解に関する研究 /楊 暁文
◆新渡戸稲造と日本の文化外交 /劉 岸偉
◆「変節」に寛容な日本的現象——「変節」「転向」考察その1—— /王 敏
◆転向と向き合う作家・辻井喬論——「変節」「転向」考察その2—— /王 敏