国際日本学研究叢書21

国際日本学研究叢書 21
『日本のアイデンティティとアジア』
[2013年アルザス・シンポジウム報告]

(2015年1月30日発行)
◆国際日本学研究叢書21『日本のアイデンティティとアジア』刊行にあたって/安孫子 信
◆WAR AND PEACE IN THE 20TH CENTURY  In Europe, Japan and Asia/André KLEIN
◆一中国学者の「日本の地位とアジア」認識/湯 重南
◆L’Extrême-Orient ou le Japon dans l’Asie, invention de concepts métagéographiques/Philippe PELLETIER
◆De l’Orient à l’Asie du Nord-Est : vers un retour du Japon en Asie ?/Samuel GUEX
◆The role of Japan on the Asian continent: Soviet and post-Soviet interpretations/Karine MARANDJIAN
◆石橋湛山のアジア論の構造と特徴—小日本主義と「東洋の盟主」の概念を中心に/鈴村 裕輔
◆明治日本にとってのアジア/川田 順造
◆日本民族文化の形成におけるアジア諸民族文化との関わり合い―20 世紀における日本民族学・考古学の学説を振り返って—/ヨーゼフ・クライナー
◆We All Share Rice and Rice Paddies: Asian Identities of the Japanese Through Time/Emiko OHNUKI-TIERNEY
◆「倭」から「日本」へ 日本のアイデンティティとしての二つの国号/井上 亘
◆日本の禹王文化について―「大禹戒酒防微図」の日本伝来の略脈を垣間見る/王 敏(翻訳:及川 茜)
◆哲学は日本を西洋と東洋の間のどこに位置づけるのか—中江兆民・福沢諭吉・西周—/安孫子 信
◆徳川政治体制と朱子学/星野 勉
◆Trimsika Translation in East Asia/KAMIGAITO Kenichi
◆« Les recherches scientifiques sur la théorie de la musique orientale » de Tanabe Hisao : étude sur la musicologie japonaisedes années 1920
/SUZUKI Seiko
◆能楽は日本固有の芸能か—能楽の起源をめぐる言説の変遷—/宮本 圭造