【開催案内】国際日本学研究所-新しい「国際日本学」を目指して(4)-アルザス・ワークショップ「ヨーロッパにおける日本研究の現状と拠点形成のために-若手研究者たちに聞く」(2018年11月2日・3日)2018/10/30

法政大学国際日本学研究所
新しい「国際日本学」を目指して(4)

アルザス・ワークショップ
「ヨーロッパにおける日本研究の現状と拠点形成のために-若手研究者たちに聞く」

私ども法政大学国際日本学研究所は、文部科学省21世紀COEプログラムに「日本発信の国際日本学の構築」が、文部科学省私立大学学術研究高度化推進事業(学術フロンティア推進事業)に「日本学の総合的研究」が同時に採択された2002年に設立されましたが、「国際日本学」研究を次の段階に進めるべく、本研究所では新たな研究対象・分野・素材・人材などの開拓に乗り出すこととしました。当面、試行錯誤が続くと思いますが、一歩でも先へ進めることができればと考えています。

そうした企画の第四弾として、2018年11月2日-11月3日にフランスのアルザス・欧州日本学研究所(CEEJA)において、アルザス・ワークショップ「ヨーロッパにおける日本研究の現状と拠点形成のために-若手研究者たちに聞く」を開催いたします。

▲チラシ(クリックするとPDFデータをご覧いただけます)

 

■期間: 2018年11月2日(金)〜11月3日(土)

■会場: アルザス・欧州日本学研究所 (フランス)

■主催: 法政大学国際日本学研究所(HIJAS),「国際日本研究」コンソーシアムアルザス・欧州日本学研究所(CEEJA)

 

「ヨーロッパにおける日本研究の現状と拠点形成のために-若手研究者たちに聞く」

« Current status of Japanese studies in Europe –From the point of view of young researchers »

Auditors :
Mr Abiko Shin (Hôsei University), Mrs Virginie Fermaud (CEEJA, Strasbourg University),
Mr Kuroda Akinobu (Strasbourg University), Mr Josef Kyburz (CNRS–CRCAO),
Mrs Regine Matthias (CEEJA), Mr Oguchi Masashi(Hosei University), Mr Erich Pauer(CEEJA)

————————————————————————
◆November the 2nd 2018

9h30  Session 1 (Belgium, France)

Mr Pierre Bonnells(Université Libre de Bruxelles(ULB) / Centre de Recherche en Philosophie (PHI) / Centre for East Asian Studies (EASt), Belgium)
Mrs Hosokawa Naoko(Strasbourg University, France)
Mr Samuel Kaczorowski(Toulouse University, France)

14h30  Session 2 (Russia, Spain, Switzerland)

Mrs Anastasia Fedorova(Institute for Oriental and Classical Studies , Higher Schools of Economics – National Research University,Moscow – Russia)
Mr Juan Luis Lopez Aranguren(Francisco de Vitoria University,Spain)
Mrs Nora Gilgen(Zurich Uneversity, Switzerland)
————————————————————————
◆November the 3rd, 2018

9h30  Round table with participants and auditors
————————————————————————

■お問合せ先
法政大学国際日本学研究所事務室
E-mail:nihon@hosei.ac.jp
TEL :03-3264-9682

お知らせ一覧へ戻る