【開催案内】2014年度アルザスシンポジウム『<日本意識>の未来-グローバリゼーションと<日本意識>』 (2014.10.30-11.1)のお知らせ2014/10/02

2014年国際シンポジウム
「<日本意識>の未来−グローバリゼーションと<日本意識>」
(アルザスシンポジウム2014)

2014年10月30日-11月1日、フランスのアルザス・欧州日本学研究所(CEEJA)において、

シンポジウム「<日本意識>の未来−グローバリゼーションと<日本意識>」が開催されます。

プログラムを以下にご紹介いたします。

 

アルザスシンポジウム2014(ポスター)        アルザスシンポジウム2014(プログラム)

▲ポスター(クリックすると拡大します)    ▲プログラム(クリックすると拡大します・計3ページ)

 

 

開催期間: 2014年10月30日(木)〜11月1日(土)

会   場: アルザス・欧州日本学研究所 (フランス)

主   催: 法政大学国際日本学研究所(HIJAS)

フランス国立科学研究学院UMR8155:東アジア文明研究センター(CRCAO)

ストラスブール大学人文学部日本語学科

アルザス・欧州日本学研究所(CEEJA)

 

*プログラム*

<10月30日(木)>

9:00 開会式
9:30 ヨハネス・ヴィルヘルム (ウィーン大学[オーストリア])
ただ、ここに、住み続けたい−東北の集落にみられる脆弱性と強靭さ
11:00 ヨーゼフ・クライナー (法政大学[日本])
学際的共同調査研究による日本社会・文化の相互理解
13:30 王 敏 (法政大学[日本])
日中、東アジアの共通の夢—世界遺産・富岡製糸場を編み出した
蚕文化を中心に
14:30 星野 勉 (法政大学[日本])
グローバリゼーションと〈風土〉
16:00 安孫子 信 (法政大学[日本])
〈近代の超克〉再考
17:00 黒田 昭信 (ストラスブール大学[フランス])
新しい可塑的共同体構築の基礎理論として種の論理
18:00 全体討議

<10月31日(金)>

9:00 セルゲイ・チュグロフ (モスクワ国際関係大学[ロシア])
グローバル化時代の新たなアイデンティティーを模索する日本(社会学的試論)
10:00 ポール・ジョバン (パリ第7大学ドゥニ・ディドロ、EHESS[フランス])
台湾と沖縄:異なるポストコロニアル状況
11:30 ドミトリー・ストレリツォフ (モスクワ国際関係大学[ロシア])
日本の戦後アイデンティティの一環としての被害者意識
14:00 菱田 雅晴 (法政大学[日本])
歴史記憶の中のアンビヴァレンス:現代中国における日本像
15:00 小口 雅史 (法政大学[日本])
日本古代の「グローバリゼーション」の真相−律令国家・遣唐使と国風文化−
16:30 鈴村 裕輔 (法政大学[日本])
イデオロギーの対立の克服と未来への展望—石橋湛山による分断的な力としてのイデオロギーへの批判
17:30 全体討議

<11月1日(土)>

9:00 川田 順造(法政大学/神奈川大学[日本])
植物資源の多面的利用と「見立て」の哲学:未来の世界への日本文化の貢献の可能性を探る
10:00 ベノワ・ジャケ (フランス国立極東学院・京都支部[フランス])
«この後にくるもの»:これからの建築の日本性
11:30 ポール・デュムシェル (立命館大学[日本])
ロボットの個人性
14:00 ジョセフ・キブルツ (フランス国立科学研究院東アジア文明研究センター[フランス])
日本には〈未来〉はあるか
15:00 全体討議

 

お知らせ一覧へ戻る