【開催案内】2014年度 国際日本学シンポジウム 『<日本意識>の過去・現在・未来』 (2014.7.26)のお知らせ2014/07/02

法政大学国際日本学研究所では、文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「国際日本学の方法に基づく<日本意識>の再検討—<日本意識>の過去・現在・未来」(平成22年〜平成26年)の最終年度の集大成として、国際日本学シンポジウム「<日本意識>の過去・現在・未来」を開催いたします

<日本意識>の過去・現在・未来


シンポジウムチラシ(概要)   シンポジウムチラシ(タイムテーブル)

▲クリックすると大きくなります

 グローバリゼーションの荒波の中で日本は揺らいでいます。日本の世界における経済的地位はもとより、政治的・文化的地位にも陰りが見られます。その陰りは、直面する問題の大きさからと同時に、問題に立ち向かう際に依拠すべきセルフ・イメージの喪失からも来ていると言えるでしょう。”ジャパン・アズ・ナンバーワン”に代わって、自らを導く、別の<日本意識>の形成が急がれます。その<日本意識>は、すべてが国境を飛び出すグローバルな環境下で、閉じたナショナルなものの再興ではありえません。本シンポジウムでは、<儒教・儒学>・<漢字>・<米・稲作>という3つの伝統をあえてテーマに据えて、国際的であり学際的である国際日本学の方法を駆使しつつ、グローバリゼーションの中でのあるべき新たな<日本意識>の像を探ります。

 

 ■日 時 : 2014 726日() 9:50〜18:40

 ■会 場 : 法政大学市ヶ谷キャンパス
ボアソナード・タワー26階スカイホール

 ■報告者と発表論題

◆総合司会: 安孫子 信(法政大学国際日本学研究所所員、文学部教授)

—————————————————————–

9:50〜10:00  開会挨拶

—————————————————————–

◆第1パネル:テーマ「儒教・儒学と日本意識」
司会:小林 ふみ子(法政大学国際日本学研究所所員、文学部教授)

10:00 〜 10:30
「漢学、国学と華夷思想」
大木 康 (法政大学国際日本学研究所客員所員、東京大学東洋文化研究所教授)

10:30 〜 11:00
「山鹿素行」
川田 順造 (法政大学国際日本学研究所客員所員、神奈川大学特別招聘教授)

11:00 〜 11:30
「中国新儒家思想の社会的背景」
菱田 雅晴 (法政大学国際日本学研究所所員、法学部教授)

11:30〜12:00  質疑応答

—————————————————————–

12:00〜13:00  (休憩)

—————————————————————–

◆第2パネル:テーマ 「漢字と日本意識」
司会:王 敏(法政大学国際日本学研究所専任所員、教授)

13:00 〜 13:30
「漢字を使う私、使わない夷狄」
横山 泰子 (法政大学国際日本学研究所所員、理工学部教授)

13:30 〜 14:00
「柳田民俗学と漢字」
鶴見 太郎 (早稲田大学文学学術院教授)

14:00 〜 14:30
「日本語教育と漢字」
山田 泉 (法政大学キャリアデザイン学部教授)

14:30〜15:00  質疑応答

—————————————————————–

15:00〜15:30  (休憩)

—————————————————————–

◆第3パネル:テーマ 「米・稲作と日本意識」
司会:星野 勉(法政大学国際日本学研究所所員、文学部教授)

15:30 〜 16:00
「都市文化としての米食」
小林 ふみ子 (法政大学国際日本学研究所所員、文学部教授)

16:00 〜 16:30
複数的宗教文化と日本意識の開放」
濱田 陽 (法政大学国際日本学研究所客員所員、帝京大学文学部准教授)

16:30 〜 17:00
「日本文化は稲作文化、儒教的集団主義社会で、中国文明の亜流か?」
ヨーゼフ・クライナー(法政大学国際日本学研究所客員所員、ボン大学名誉教授)

17:00〜17:30  質疑応答

—————————————————————–

17:30〜18:30  全体討議
司会:安孫子 信(法政大学国際日本学研究所所員、文学部教授)

18:30〜18:40  閉会挨拶

—————————————————————–

◆お申込方法  下記アドレスの申込専用フォームからお申込みください。
PC用 : https://www.event-u.jp/fm/10388.html
QRコード:

申込専用フォームQRコード

◆連絡先:法政大学国際日本学研究所
電話 : 03-3264-9682
E-mail: nihon@hosei.ac.jp

※どなたでもご参加いただけます 参加費は無料です

 

お知らせ一覧へ戻る