【ご案内】研究成果報告集『国際日本学』第19号刊行のお知らせ2022/02/25
『国際日本学』第19号(2022年2月10日発行) |
研究成果報告 |
◆銀座を歩く寺田寅彦 生活と科学の交差点 /横山 泰子 |
◆コスモポリタンなアカデミック・パブリクスと国際日本学―誰に向けて、どのように日本を語るか―/髙田 圭 |
◆自民党石橋派の盛衰――石橋湛山と辻政信の関係を踏まえつつ/鈴村 裕輔 |
◆規範概念としての社会/徐 玄九 |
若手研究者論文 |
◆イングランドのチャップブックと近世日本の絵入り本―The World Turned Upside Downと『無益委記(無題記)』を通して―/大島 結生 |
◆天正本『太平記』巻三十八「政道雑談事」の現実認識―巻三十五以降の考察を通して―/李 章姫 |
書評 |
◆河内祥輔、小口雅史、M・メルジオヴスキ、E・ヴィダー編『儀礼・象徴・意思決定―日欧の古代・中世書字文化―』 ・―日本史の側から―/市 大樹 ・―西洋史の側から―/大貫 俊夫 |
2020年度活動報告 |
彙報 |
論文執筆要領 |
◆『国際日本学』第19号は,法政大学学術機関リポジトリにて電子版を公開中です。こちらから