【開催案内】アルザス欧州日本学研究所主催・法政大学国際日本学研究所共催・東芝国際交流財団後援 第2回国際シンポジウム “NORTHERN LIGHTS 2: Japan’s Septentrional Regions in Early Modern Times”「近世日本列島北部地域の光と影」(2023年12月15日~17日)2023/12/07
アルザス欧州日本学研究所(CEEJA)主催
法政大学国際日本学研究所(HIJAS)共催
東芝国際交流財団 (TIFO)後援
第2回 国際シンポジウム
NORTHERN LIGHTS 2: Japan’s Septentrional Regions in Early Modern Times
「近世日本列島北部地域の光と影」
オンライン参加のご案内
このたび法政大学国際日本学研究所では、アルザス欧州日本学研究所との共催、東芝国際交流財団の後援による国際シンポジウム「NORTHERN LIGHTS 2: Japan’s Septentrional Regions in Early Modern Times(近世日本列島北部地域の光と影)」を開催することになりました。12月15日から17日にかけて開催される本シンポジウムにはオンラインでも参加いただけます。参加をご希望の方は、事前申込フォームよりお申込みください。
3日間の詳細プログラムについては こちらのポスターをご参照ください▶ |
■概要:
2回目となる今回のシンポジウムでは、現状と直結する近世から近代初頭(1600年頃から1900年頃)までの約300年間を考察します。
詳しくはこちらをご覧ください(英語版)
■タイトル:
NORTHERN LIGHTS 2: Japan’s Septentrional Regions in Early Modern Times
近世日本列島北部地域の光と影
■会期・開催時間:2023年12月15日(金)~12月17日(日)(3日間)
・2023年12月15日(金)18時00分~23時00分(*日本時間JST)
・2023年12月16日(土)17時30分~23時00分(*日本時間JST)
・2023年12月17日(日)17時30分~20時30分(*日本時間JST)
■開催地:ストラスブール&コルマール(フランス)
■主催:アルザス欧州日本学研究所(CEEJA)
■共催:法政大学国際日本学研究所(HIJAS)
■後援:東芝国際交流財団 (TIFO)
■Scientific Committee:
小口雅史 OGUCHI Masashi(法政大学国際日本学研究所(HIJAS)・文学部教授)
フランソワ・ラショー François LACHAUD(フランス国立極東学院(EFEO)教授)
ヴィルジニー・フェルモー Virginie FERMAUD(アルザス欧州日本学研究所(CEEJA))
■使用言語:日本語/英語
■開催形態:
ハイフレックス型開催 現地での報告ならびにオンラインでの参加
◆オンライン参加の申し込み:
事前にお申し込みいただく必要がございます。
ご連絡いただいた方にZoomの接続情報をご案内いたします。
ご視聴をご希望の場合には、下記お申込フォームに必要事項をご記入ください。
◆事前申込フォーム:https://forms.gle/ZBvDiCw7SLhbUiat7
【事前申込締切】2023年12月15日(金)午前10時(*日本時間JST)
■参加費:無料
■本件に関するお問合せ先
法政大学国際日本学研究所事務室
E-mail: nihon@hosei.ac.jp
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Day 1.(Friday, December 15th)
10h00(CET Time)/ 18h00(JST Time)
Opening speeches
10h30(CET Time)/ 18h30(JST Time)
Opening lecture 基調講演:
The Role of Indigenous Peoples in International Relations in Northeast Asia During the Early Modern Period
北東アジアの近世的国際関係における先住諸民族の役割
SASAKI Shiro 佐々木史郎 HIJAS Visiting Researcher, Executive Director of the National Ainu Museum
(HIJAS客員所員、国立アイヌ民族博物館館長)
13h30(CET Time)/ 21h30(JST Time)
International symposium: Japan and Overseas Materials and Sources on theAinu Mosir [Lands]
在外アイヌ資料をめぐって
The Ainu and their Culture in the Eyes of Westerners. A Short Overview of their Presentation in Ethnology and in Museums 欧・米におけるアイヌ研究史とコレクション
Hans Dieter ÖLSCHLEGER, Lecturer, Universität Bonn (Department of Japanese and Korean Studies).
14h15(CET Time)/ 22h15(JST Time)
An Illustrated Compendium of the Everyday Life of the Ezo (Ezo seikei zusetsu) and Some Observations on the Vienna World Fair
『蝦夷生計図説』、そしてウィーン万博のアイヌ資料
SASAKI Toshikazu 佐々木利和 HIJAS Visiting Researcher, Guest Professor, Hokkaido University Center for Ainu & Indigenous Studies, (HIJAS客員所員、北海道大学アイヌ・先住民センター招へい教員)
15h00(CET Time)/ 23h00(JST Time)
General discussion (Hyflex)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Day 2.(Saturday, December 16th)
09h30(CET Time)/ 17h30(JST Time)
Ainu Moshir in the Tokugawa Era / During the Edo Period (1603-1867)
近世社会におけるアイヌモシㇼ(aynu mosir)
Sakhalin 樺太編 : – Xie Sui’s Descriptions of the Sakhalin Ainu in the [Qing Imperial] Illustrations of Tributary People. [Huang Qing] Zhigong Tu [Qing Imperial]
清代の謝遂『職貢図』に見えるカラフトアイヌ
NAKAMURA Kazuyuki 中村和之 HIJAS Visiting Researcher Professor, Hakodate University (Faculty of Commerce)(HIJAS客員所員、函館大学商学部教授)
10h45(CET Time)/ 18h45(JST Time)
Hokkaidō 北海道編 : Japanese Dominance in the Edo Period and [the World of] Ainu Trade in Hokkaidō
近世日本の支配と北海道アイヌの交易世界
MATSUMOTO Azusa 松本あづさ HIJAS Visiting Researcher Associate Professor, Fuji Women’s University
(Faculty of Humanities)(HIJAS客員所員、藤女子大学文学部准教授)
11h15(CET Time)/ 19h15(JST Time)
Ainu History Told Through Their Clothing Materials
衣服の素材に見るアイヌの歴史
SASAKI Shiro 佐々木史郎 HIJAS Visiting Researcher, Executive Director of the National Ainu Museum
(HIJAS客員所員、国立アイヌ民族博物館館長)
13h30(CET Time)/ 21h30(JST Time)
Kuril Islands 千島編 : Kuril Ainus and Eastern-Western Exchanges in the Northern Regions
北の東西交流と千島アイヌの世界
TANIMOTO Akihisa 谷本晃久 Professor, Hokkaidō University. (Graduate School, Faculty of Humanities and Human Sciences)(北海道大学大学院文学研究院教授)
14h15(CET Time)/ 22h15(JST Time)
Honshū 本州アイヌ編 :
The Wanderings of Oshirasama: The Genalogies of a Deity from Northern Japan
オシラ様の遍歴 — 北日本の神の系譜 —
François LACHAUD フランソワ・ラショー(EFEO)
15h00(CET Time)/ 23h00(JST Time)
General discussion (Hyflex)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Day3.(Sunday, December 17th)
09h30(CET Time)/ 17h30(JST Time)
A Comparison of Cynegetic Techniques among Matagi Hunters and Ainus in the Tsugaru Domain (17th-18th Centuries)
アイヌとマタギの狩猟を対比する~17,18世紀の弘前藩~ (ZOOM)
MURAKAMI Kazuma 村上一馬 Instructor, Miyagi Prefecture Rifu High School(宮城県利府高等学校教諭)
10h15(CET Time)/ 18h15(JST Time)
Observations on the Kakizaki Clan
蠣崎氏をめぐって
OGUCHI Masashi 小口雅史 HIJAS, Cross Appointed Researcher Professor Hosei University (Faculty of Letters)(HIJAS兼担所員、法政大学教授)
11h00(CET Time)/ 19h00(JST Time)
Remarks on Honshū Ainu, ‘Ezo Brocade’ and Its Reception
本州アイヌの在りようと蝦夷錦の受容をめぐって(ZOOM)
TAKIMOTO Hisafumi 瀧本壽史 Professor, Hirosaki University (Institute for Promotion of Higher Education Career Center)(弘前大学教育推進機構キャリアセンター特任教授)
11h45(CET Time)/ 19h45(JST Time)
Northern Lights III 3年目への展望 :
Lights and Shadows of the ‘Colonization’ of Hokkaidō: The Significance of Modern Times for the Ainus
北海道「開拓」の光と影~アイヌ民族にとっての近代~
TANIMOTO Akihisa 谷本晃久 Professor, Hokkaidō University. (Graduate School, Faculty of Humanities and Human Sciences)(北海道大学大学院文学研究院教授)
12h30(CET Time)/ 20h30(JST Time)
General discussion & closing session (Hyflex)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~