【開催案内】「トランスナショナルな日本」研究会(7)「日本のスポーツとトランスナショナリズム」(2025年10月4日(土))2025/08/05
【開催案内】「トランスナショナルな日本」研究会(7)
「日本のスポーツとトランスナショナリズム」
トランスナショナリズムの進展は日本のスポーツ界も例外ではないが、それはスポーツの種目毎に特徴があり、興味深い展開を見せている。
今回は、日本に中心があり日本のしきたりや文化に外国人が参入する形でトランスナショナル化が進んできた相撲と、早くから外国人選手を取り込んでトランスナショナル化を進め強化に努めてきたラグビーを好対照にとりあげ、新進気鋭のスポーツ人類学者二名が講演を行う。
■ 開催日時:
2025年10月4日(土)14時~16時45分
■ 会場:
法政大学市ヶ谷キャンパス 大内山校舎6階 Y605
交通 飯田橋駅,市ヶ谷駅より徒歩10分
【キャンパス・交通案内】https://www.hosei.ac.jp/ichigaya/access/
■主催:法政大学国際日本学研究所
■ 開催方式 対面+オンライン(Zoom)
■ 報告者:松山 啓(法政大学 国際日本学研究所 客員学術研究員)「大相撲の国際化/多国籍化と部屋制度」
■ 報告者:北原 卓也(早稲田大学 人間科学部講師)「日本のラグビー界に貢献するトランスナショナリズム」
■ コメンテーター:鈴村 裕輔(名城大学 外国語学部教授、法政大学 国際日本学研究所 客員所員)
■ 司会:山本 真鳥(法政大学 名誉教授・国際日本学研究所 客員所員)
■ 参加費:無料
■事前参加申し込みが必要です。
対面参加・オンライン参加いずれの場合も、下記の申込フォームから事前申込をお願いいたします。
【事前申込締切】 10月4日(土)10時まで
■ お申し込みはこちら ↓
https://forms.gle/sPjQg2ryu5DgkiaN7
オンライン(Zoom)参加⽤URLは、開催当⽇午前11:00頃登録頂いたメールアドレス宛にお送りします。
(申請された参加⽅式にかかわらず、フォームから登録された全員にZoomURLをお知らせします。)
なお、当日参加方法の変更や欠席のご連絡は不要です。
■ お問い合わせ先
法政大学国際日本学研究所
〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1
TEL:03-3264-9682 FAX:03-3264-9884
E-mail: nihon@hosei.ac.jp