2013年度 EVENT REPORT 一覧
文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業(平成22年〜平成26年) 「国際日本学の方法に基づく<日本意識>の再検討−<日本意識>の過去・現在・未来」 |
◆研究アプローチ(1)「<日本意識>の変遷−古代から近世へ」 |
◆研究アプローチ(2)「近代の<日本意識>の成立」 |
◆研究アプローチ(3)「<日本意識の現在−東アジアから」
・第1回東アジア文化研究会 『禹王を巡る日中の文化交流』(2013.4.10) ・第2回東アジア文化研究会 『勝海舟の中国観』(2013.5.29) ・第3回東アジア文化研究会 『近代東アジアの文脈における日本語:中国人日本語学習史からの視点』(2013.6.26) ・第4回東アジア文化研究会 『「東アジアから考える」はいかにして可能か?−日中思想交流経験を中心として−』(2013.7.4) ・第5回東アジア文化研究会 『傅抱石の日本留学とその影響—傅抱石書簡・金原日記を読む』(2013.9.25) ・第6回東アジア文化研究会 『孫が語る「郭沫若と日本」—その異国体験の意味』(2013.10.30) ・第7回東アジア文化研究会 『何香凝と日本留学—革命への関わりと美術との出会い』(2013.11.22) ・第8回東アジア文化研究会 『周恩来の中日関係観』(2013.12.18) |
◆研究アプローチ(4)「<日本意識>の三角測量−未来へ」 |